2016年10月20日

逃げるは恥だが役に立つ8巻(海野つなみ)ネタバレ少々あり

逃げるは恥だが役に立つ1〜4 感想
5〜7巻の感想書いてなかったのか。

  

先日8巻を買いました。



7巻までもいい密度で面白くて、もはやかなり好きなマンガになっているこの作品。
テーマもいいかんじ。
普段ぼんやりと考えていたことに、形を作って行ってくれている。
見所のひとつとして、みくりさんと平匡さんの契約結婚から始まった恋愛関係って言う面白さもあると思うし、正直初々しくて毎回ジタバタしながら読んでしまう。
さらに「仕事・働くとは」っていうテーマね。
家事労働とは仕事としてどういう価値があるのか。
結婚した夫婦、そうでなくて同居する人間であっても、暮らすのに必要な行動にどういう価値を見出して、報酬に変えていくのか。
それは仕事を与える方も働く方も考えなくちゃいけないことだね。

7巻の「いちばんえらいひとは新しく仕事をつくった人」っていう話もいい感じ。
そういう意味で平匡さんはこれまでのこと、これからのことをどう考えていくのだろう。
最終巻までになんらかの落としどころや解はでてくるのかな?

--------------------------------------------------

8巻の見所というか、7巻の終わり方から「はやく8巻を!」って皆さんが思ったのは
風見さんとゆりちゃんのことがどうなるかでしょ……わたしも気になって……
多様性を描くマンガでもあるとおもうから、あっさり行ってもいいとはおもうんだけど、
ここはこういう展開か……いや、まだまだ描かれることは間違いない!どうなっていくのか次巻もみまもりたい。

平匡さんとみくりさんのほうは、安定の関係といった感じですけど、
チョコチョコ萌えワードが飛び出したり。
あと、最後の方でみくりさんを救うことばが飛び出したところは泣いてしまいました……
ふいうちすぎる……

--------------------------------------------------
ドラマの方もみていますよ。現在二回目まで。
沼田さん、年があわないけど顔のつくりがにすぎてるだろw
みればみるほど似てるしだんだん年が違うこと気にならなくなってきた。

風見さん方面はどうなるんでしょうね。
すごく若いイケメンっていうんじゃなくていい年のイケメンだけど、それで話がなりたつんだろうか。
風見さんエピソードは変えてくるのかもしれない。それならそれでいいとおもう。

そしてなにより平匡さんがかわいい。
マンガの方もジャストわたしごのみだけど星野源があんなにかわいいなんて……

あと「みくり」の発音が意外だった。思ってたのとちがった、けど、いまさら脳内の呼び方を変更できない!
「動物のお医者さん」でハムテルの発音が思ってたのと違ったとき以来の衝撃!(おおげさ?)

ドラマが終わる頃には原作も最終回をむかえるとのことで、じゃああと1冊ぐらいかな……
ちょっとさびしいけど10巻以内の終了とは、コンパクトにまとまった傑作として完結する予感!
posted by 藤村阿智 at 12:20| マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。