2016年12月13日

進撃の巨人(諫山創)21巻 感想

買いました!読みました!

進撃の巨人 21巻


20巻の終わり方は衝撃的で、アアア〜!!って感じで
「次巻が気になる!!」と思いましたよ……

21巻はその後なんですが、この「死」は舐りますね。
うん。わかります……

後半はとうとう、いままでずっと謎だったエレンの家の地下室にたどり着き、
そこからこの世界の仕組みが語られ始める。

21巻はドラマあり謎解きありでずっと興奮して読めた。
ダークファンタジーとはいえサスペンス要素も強い漫画だから、その「解」が判明していくのは興奮しますね。

そして、この漫画を読んでいて、私がこの漫画で好きなところとか期待しているところは、
「判断」なんだなあと思った。
極限で、どちらを選ぶのが正解なのかはわからないいっぱいいっぱいのところで、
みんなが強い意志だったり消去法だったりでなにかを「判断」して、得たり捨てたりするところ。
その判断にきちんとした理由がつくというのが、私の読みたいものだったんじゃないか?
私たちは普段の生活でもいろんなものを判断して得たり捨てたりしているけど、物語の読者という傍観者の立場で、物語の中で取捨選択がびしばしされていくのを見るのは爽快なんだろう、きっと。

漫画の解説と言うより、これを「いい」と思ってしまう私のアタマの中の分析でした。


posted by 藤村阿智 at 14:19| マンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。